地元では萩の寺として親しまれている常林寺。
京阪出町柳駅より南へ徒歩3分の立地で
多くの方々が訪れています。
ちょっと時間を作って寄り道するのみ秋ならでは。
イイモンです。
常林寺
正式名称、光明山摂取院常林寺、
天正元年(1573年)に念仏僧魯道によって開創。
但し当時はこの地に建てられたのではなく豊臣秀吉の
都市政策によって割り当てられた寺町通り沿いに建立。
寛文11年(1671年)に梨木町からの火事の延焼により
消失を機に同年八月に現在地に移転。26年後
元禄11年(1698年)に現在の本堂が建立。
ご本尊は阿弥陀三尊像。
住 所:京都市左京区田中下柳町33
拝観料金:無料
拝観時間:9:00---16:00
交 通:京阪出町柳駅下車、南に約3分
TEL :075-791-1788